自 2000年 10月18日
			至 2001年 3月31日
(単位:百万円)
 
			   (注)百万円未満を切り捨ててあるので、合計とは端数において合致しないものがある。
			      (単位未満は0、皆無は-と表示している) 
重要な会計方針等
1.固定資産の減価償却方法
 法人税法の基準を採用し、有形固定資産は定率法、無形固定資産は定額法により行っている。
			ただし、一括償却資産については事業年度ごとに一括して3年間で均等償却する方法を採用している。
			 なお、減価償却累計額は次のとおりである。
			有形固定資産 4百万円 
2.引当金の計上基準
- (1) 退職給付引当金
			- 役職員の退職手当の支払いに充てるため、役職員が自己都合で退職した場合の期末要支給額の全額を 計上している。
 
3.その他財務諸表作成のための重要な事項
- (1) 拠出金見返戻入の計上基準 
			- 費用計上額(減価償却費等を除く)について積立金預け金見返を取り崩して収益計上している。
 
- (2) 消費税等の会計処理方法
			- 税込方式によっている。
 

 
  
 


