【取材のご案内】「地層処分事業の学習活動に参画する地域団体等の全国交流会」 の開催について

2019年2月4日

 

「地層処分事業の学習活動に参画する地域団体等の全国交流会」の開催について

 

 当機構では、高レベル放射性廃棄物の地層処分について、全国の皆さまにご理解いただくため、地層処分に関する学習活動への支援を行う「学習支援事業」を展開しております。

 学習支援事業の取り組みのひとつとして、経済産業省資源エネルギー庁とともに、地層処分事業の学習活動に参画された地域団体等を対象に一堂に会して交流を行う全国交流会を開催いたします。

 その全国交流会において、地層処分事業に係る学習活動に携わってきた有識者等をお呼びして、学習支援事業に参画した地域団体等の方々が効果的に学習活動を継続していくために何ができるかを考えるパネルディスカッションを実施します。

 つきましては、下記のとおり取材をご案内いたします。

 なお、パネルディスカッションの模様については、インターネットによるライブ中継を予定しています。ライブ中継に関する詳細は、後日、当機構ホームページからご案内します。

 

  

1.日 時

2019年2月16日(土)13:00~14:35

 

2.場 所

AP浜松町 会議室D+E+Fルーム

東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルB館地下1F

 

3.内 容

(1)テーマ

「自分事として考えていただくために今何をすべきか」

(2)コーディネーター

 崎田 裕子 氏  NPO法人 持続可能な社会をつくる元気ネット理事長

(3)パネリスト

・大浦 宏照 氏  サイエンスコミュニケーター

・澤田 哲生 氏  学術フォーラム・多価値化の世紀と原子力

・平澤 拓海 氏  学生団体ENOGプロジェクト

・吉村 一元    資源エネルギー庁 放射性廃棄物対策技術室長

・伊藤 眞一    原子力発電環境整備機構 理事

※コーディネーター、パネリストのプロフィールは「登壇者プロフィール(PDF形式:374KB)PDF」をご覧下さい。

 

4.主 催

資源エネルギー庁・原子力発電環境整備機構

 

5.取材申込

2019年2月13日(水)17:00までに「取材申込書(PDF形式:108KB)PDFにてお申込み下さい。

以 上

 

【お問い合わせ先】

 原子力発電環境整備機構(NUMO) 広報部 報道グループ

 Tel: 03-6371-4002(報道グループ直通)