国際講演会「ベルギーにおける放射性廃棄物処分の現状と今後」を11月14日(火)に開催します ※終了しました
国際講演会
「ベルギーにおける放射性廃棄物処分の現状と今後」
NUMOでは、これまで諸外国における地層処分の取り組み等について、シンポジウムや講演会などを開催し、ご紹介しています。
このたび、ベルギーの放射性廃棄物処分の実施主体であるONDRAF/NIRAS(ベルギー放射性廃棄物・濃縮核分裂性物質管理機関)の前理事長 ジャン=ポール・ミノン氏をお招きし、講演会を開催いたします。
ベルギーでは、高レベル放射性廃棄物について処分の基本方針などを検討中です。
今回はベルギーにおける放射性廃棄物管理の現状や今後の予定、これまで地域の方々との関与をどのように進めてきたのかなどをご紹介いただきます。
また、座談会では、日本における今後の進め方等に関して意見交換を行います。
プログラム(予定・敬称略) ※日英同時通訳付き | |
![]() |
|
■開催挨拶 | |
![]() |
近藤 駿介(原子力発電環境整備機構(NUMO) 理事長) |
![]() |
|
■講演「ベルギーにおける放射性廃棄物処分の現状と今後」 | |
![]() |
ジャン=ポール・ミノン(ベルギー ONDRAF/NIRAS前理事長) |
![]() |
|
■座談会 | |
![]() |
ジャン=ポール・ミノン 村上 朋子 ((一財)日本エネルギー経済研究所 戦略研究ユニット 原子力グループ グループマネージャー 研究主幹) 近藤 駿介 |
![]() |
◆国家廃棄物計画の概要 ◆地域パートナーシップの仕組みやその構築 ◆今後の展望 |
概 要 | ||
![]() |
||
![]() |
日 時: | 2017年11月14日(火) 13:30~16:00 開場・受付13:00 開会13:30 閉会16:00(延長する場合があります) |
![]() |
会 場: |
三田NNホール&スペース 多目的ホール 東京都港区芝4-1-23 三田NNビル地下1階 会場の詳細はこちら |
![]() |
アクセス: | JR田町駅 徒歩5分、都営三田線 三田駅直結(A9出口) 都営浅草線 三田駅 徒歩3分 |
![]() |
参加費: | 無料 |
![]() |
定 員: | 100名 |
![]() |
主 催: | 原子力発電環境整備機構(NUMO) |
![]() |
国際講演会チラシはこちら |
|
![]() |
お申し込み |
お申し込み受付を終了しました。 |
お問い合わせ | ||
![]() |
||
![]() |
〒108-0014 東京都港区芝4-1-23 三田NNビル2F 原子力発電環境整備機構 NUMO 地域交流部 広報グループ 古川・阿部 Tel : 03-6371-4003(平日10:00~17:00) |