博士とチカちゃんの自由研究夏休み大作戦トップへ

地層と化石
~地層の年代を調べてみよう~

チカちゃん
この間、家族旅行に行ったとき、旅館の人から『河原で貝の化石が見つかるかもしれないよ』と言われて、さっそく行ってみたの。そうしたら、大きな茶色の丸い石に緑色の貝の化石が入っていたわ!
博士
すごいね!丸い石はコンクリーションといって、貝や生物の化石が入っていることが多いんだ。
ちなみにこの化石はいつごろの化石だと思う?
チカちゃん
車で少し行ったところに約8,500万年前の琥珀(こはく)がとれる地層があったから、同じ時代じゃないかしら。
博士
実はね、チカちゃんがとった化石は、約2,200万年前~1,500万年前の地層から出てきた可能性が高いよ。
チカちゃん
距離はそんなに離れていないのに時代はずいぶんちがうのね。それにしても、どうやったら地層の年代がわかるのかしら。いろいろな時代の化石を集めたら楽しそうだわ!
博士
じゃあ、簡単な地層の年代の調べ方を教えてあげよう。

NUMO博士の一言

原子力発電所(げんしりょくはつでんしょ)で使い終わった燃料(ねんりょう)から出るいらなくなったもの=廃棄物(はいきぶつ)は、建物の中に長い時間おいておくより、地下の深いところにうめる方法「地層処分」(ちそうしょぶん)がよいと世界でもいわれているんだ。
安全にうめることができる場所をさがすには地層を理解する必要があるよね。そのためには、地層が長い年月をかけてどのようにしてできたのか、どれくらい歴史があるのか、また火山や断層が発生した場所や年代などを調べることで将来を予測して、影響が小さい地域から地層処分を行う場所を選ぶ必要があるんだ。

※第四紀(だいよんき):約260万年前から現在までの地質学における時代。

ページトップへ