NUMO - ニューモ - 原子力発電環境整備機構

  • 採用情報
  • お問い合わせ・資料請求
  • よくあるご質問
  • サイトマップ
  • English
  • 小 中 大
  • About NUMO
  • 地層処分について
  • 技術開発

NUMO - ニューモ - 原子力発電環境整備機構

  • About NUMO
  • 地層処分について
  • 技術開発

採用情報

お問い合わせ・資料請求

よくあるご質問

サイトマップ

English

利用案内

関連リンク

  • facebook
  • youtube
  • instagram
  • TOP
  • よくあるご質問
  • 地層処分相当低レベル放射性廃棄物(TRU廃棄物)とは何ですか?

地層処分相当低レベル放射性廃棄物(TRU廃棄物)とは何ですか?

  • 低レベル放射性廃棄物のうち、地層処分が必要な廃棄物のことを「地層処分相当低レベル放射性廃棄物」と呼びます。
    使用済燃料の再処理工場やMOX燃料(*1)加工工場の操業や解体に伴う低レベル放射性廃棄物のうち、ウランより原子番号が大きい放射性核種(TRU核種:Trans-uranium)を含み、発熱量が小さく長寿命の放射性廃棄物のことを、TRU廃棄物または長半減期低発熱放射性廃棄物と呼びます。このTRU廃棄物のうち、半減期(*2)の長い放射性核種が一定量以上含まれるものは、高レベル放射性廃棄物と同様に地下300メートルより深い地層へ処分する必要があり、これを「地層処分相当低レベル放射性廃棄物」と呼んでいます。
    具体的には下図のように、使用済燃料の燃料被覆管の切断片(ハル)や燃料集合体の末端部であるエンドピース、再処理工場内の使用済みの排気フィルター(廃銀吸着材)、放射能が一定レベル以上の濃縮廃液や雑固体廃棄物などがあり、それぞれの性状を考慮した処分形態にて地層処分されます。

    *1 MOX燃料:使用済燃料から再処理によって分離されたプルトニウムとウランを原料として、ウラン・プルトニウム混合酸化物燃料(Mixed Oxide Fuel)に加工したもの
    *2 半減期:最初にあった放射能の量が半分になるまでの時間

     

    地層処分相当低レベル放射性廃棄物

     

    <関連リンク>

    ・原子力発電に伴って生じる「放射性廃棄物」とは何ですか?

    ・地層処分相当低レベル放射性廃棄物(TRU廃棄物)は、いまどこにありますか?

    ・地層処分相当低レベル放射性廃棄物(TRU廃棄物)は、どのように処分するのですか?

    ・地層処分相当低レベル放射性廃棄物(TRU廃棄物)の処分の安全性についてはどのようにシミュレーションしていますか?

    ・電気事業連合会 原子燃料サイクルポータル

  • facebook
  • youtube
  • instagram
  • 利用案内
  • 関連リンク
  • facebook
  • youtube
  • instagram
Copyright© Nuclear Waste Management Organization of Japan, All Rights Reserved.