Vol.14 2025.7

知りたい! 聞きたい! あなたのギモンにお答えします?

Q他国で地層処分が可能だとしても、
複数のプレートが重なる日本では、
地層処分は適していないのでは?

A

日本においても地層処分に好ましい地質環境が長期にわたり確保できる場所は広く存在します。
日本列島は4つのプレートがぶつかり合う場所に位置しており、それに伴う地震や火山活動が見られます。
しかし、日本周辺のプレートの配置や動きは、百万年余りにわたって大きな変化がなく、プレートの動きに関係する断層活動や火山活動などの傾向は今後も10万年程度はほとんど変化しないと評価しています。※1
また1970年代から日本の地質データ等をもとに研究が行われ、その結果、長期にわたり安定した地下環境は、ヨーロッパだけでなく日本国内にも広く存在するとの評価が得られています。※2
こうした研究成果を受け、断層活動や火山活動が起きる地域を避け、長期的に安定した場所を探し、処分場を設置することは日本国内でも可能と考えています。
なお、処分場の立地選定や建設が進む北欧においても、氷河期に形成される氷床が成長・後退することで岩盤にかかる荷重が変化し、断層活動や地盤の比較的早い速度での隆起や沈降が生じます。このように地域によって特徴があるため、日本と同じように段階的な調査を経て処分地を選定しています。

※1 包括的技術報告:わが国における安全な地層処分の実現-適切なサイトの選定に向けたセーフティケースの構築-(2021年2月)より

※2 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会 放射性廃棄物ワーキンググループ 中間とりまとめ(2014年5月)より

放射性物質が動く様子のシミュレーション/広域の地質環境モデルを使って地下水の流れを解析 放射性物質が動く様子のシミュレーション/広域の地質環境モデルを使って地下水の流れを解析

[もっと詳しく!]

地層処分は日本で実現可能ですか?

詳しく見る

Other Contents

TOPICS1

EDRAM会議参加・オンカロ(フィンランド)訪問
国際会議で最新の知見を交換

TOPICS2

海外との連携・協力
~スウェーデン訪問団とNUMO職員が意見交換~

TOPICS3

新任役員紹介

TOPICS4

「日本地球惑星科学連合2025年大会」に初出展

TOPICS5

対話を通して次世代の地層処分への関心を高める

TOPICS6

大阪・関西万博を舞台とした
マイナビとのタイアップ番組を公開中!!

現場最前線 FRONTLINE 現場最前線 FRONTLINE

現場最前線

地層処分への関心や理解の輪を広げる
学習支援事業

知りたい! 聞きたい! あなたのギモンにお答えします? 知りたい! 聞きたい! あなたのギモンにお答えします?

Q.

他国で地層処分が可能だとしても、複数のプレートが重なる日本では、地層処分は適していないのでは?

TOPICS1

EDRAM会議参加・オンカロ(フィンランド)訪問
国際会議で最新の知見を交換

TOPICS2

海外との連携・協力
~スウェーデン訪問団とNUMO職員が意見交換~

TOPICS3

新任役員紹介

TOPICS4

「日本地球惑星科学連合2025年大会」に初出展

TOPICS5

対話を通して次世代の地層処分への関心を高める

TOPICS6

大阪・関西万博を舞台とした
マイナビとのタイアップ番組を公開中!!

現場最前線 FRONTLINE 現場最前線 FRONTLINE

現場最前線

地層処分への関心や理解の輪を広げる
学習支援事業

知りたい! 聞きたい! あなたのギモンにお答えします? 知りたい! 聞きたい! あなたのギモンにお答えします?

Q.

他国で地層処分が可能だとしても、複数のプレートが重なる日本では、地層処分は適していないのでは?

TOP

Print

印刷用PDFはこちらから

シン・ちか通信

Vol.14

TOP あなたのギモンにお答えします
TOPに戻る