「高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する対話型全国説明会」4会場の予定を追加しました
2022年12月8日
原子力発電環境整備機構(NUMO)は、経済産業省資源エネルギー庁との共催で、全国的な対話活動を実施しています。
この「高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する対話型全国説明会」では、この問題を社会全体で解決すべき課題として理解を深めていただくことを目的に、高レベル放射性廃棄物の最終処分の方法である「地層処分」の仕組みや、「科学的特性マップ」、処分地の選定プロセス、地層処分の実現に向けた取組みなどについて、少人数の対話形式でご説明させていただきます。
本説明会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を実施した上で開催いたします。参加者の皆さまにおかれましても、マスクの着用やアルコール消毒等をお願い申し上げます。
なお、新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、リモートでの開催に変更する場合があります。そのほか、天候不良などの諸事情により、開催日程や開催方法等を変更する場合があります。
「高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する対話型全国説明会」お申し込みはこちら
----------------------------
プログラム(共通)
・第1部 映像、地層処分の説明:資源エネルギー庁・NUMOなどによる説明
・第2部 テーブルでのグループ質疑
----------------------------
【和歌山県和歌山市】
日時:2月2日(木) 18:00~20:00(開場・受付17:30)
会場:和歌山商工会議所 4階 特別会議室ほか(地図)
【山口県岩国市】
日時:2月13日(月) 18:00~20:00(開場・受付17:30)
会場:岩国市民文化会館 1階 第1研修室ほか(地図)
【熊本県熊本市】
日時:2月28日(火) 18:00~20:00(開場・受付17:30)
会場:熊本城ホール 3階 中会議室C1ほか(地図)
【栃木県小山市】
日時:3月2日(木) 18:00~20:00(開場・受付17:30)
会場:小山市立文化センター 地下2階 小ホール(地図)
※地層処分について初めて説明を聞かれる方にもわかりやすく、また、限られた時間でさまざまな質問や疑問にできるだけきめ細かくお答えするために、ご質問等は全て第2部のグループ質疑にてお伺いいたします。
※会場内での録音・撮影(動画、静止画いずれも)および持参されたビラや資料などの配布はご遠慮いただきます。(報道関係者を除く)
※説明会の模様は、全内容を報道機関に公開します。参加者の写真・映像がニュースや番組、紙面等を通じて報道される可能性があります。