2024年度は、昨年度に引き続き「社会的課題の一つとしての高レベル放射性廃棄物の処分問題」を学校の授業で扱っていただくことを主な目的に、授業研究(学習指導案作成、教材開発等)に係る教育関係者による自発的な活動を支援しました。
地域 | |
北海道 | 北海道大学エネルギー教育研究会 |
北海道 | いやになるほど理科研究会 |
東北 | 技術教育研究所 |
東北 | エネルギー教育を考える「わかば」の会 |
東北 | 仙台エネルギー環境教育推進研究会 |
関東 | ESK エネルギー環境教育を推進する会 |
関東 | Chiba Environmental Education Team(CEET) |
北陸 | とやまエネルギー環境教育授業研究会 |
北陸 | エネルギー環境教育作業部会 |
中部 | 静岡エネルギー環境教育研究会 |
中部 | 愛知教育大学附属名古屋中学校現役・OB会 |
中部 | 近未来エネルギー教育研究会 |
中部 | 三重大学教育学部技術・ものづくり電気研 |
中部 | 三重県立四日市工業高等学校 |
中部 | 三重県理科・エネルギー教育研究会 |
中部 | 伊勢エネルギー環境教育研究会 |
関西 | エネルギー環境教育関西ワークショップ |
関西 | エネルギー環境教育研究会かこがわクラブ |
中国 | FSTA (Futuristic Science Teachers Association) 未来型科学教育研究会 |
中国 | 山陰エネルギー環境教育研究会 |
九州 | 九州エネルギー教育研究会 |
九州 | 社会科を元気にする会 |
沖縄 | 沖縄環境科学教育研究会 |
全国 | 全国研修会 |